| Home |
2006.10.30
JEFFERSON HACK TO MARRY
http://www.vogue.co.uk/vogue_daily/story/story.asp?stid=39257
vogue ukをぷらぷらしていたら、おめでたいニュースを発見。
AS rumours abound that Kate Moss is planning to tie the knot with Pete Doherty on her 33rd birthday, January 16, her ex-boyfriend Jefferson Hack has apparently announced his intention to marry Belgian supermodel Anouck Lepere.
おめでとうございます。
JEFFERSON HACK氏については当ブログでも何度か取り上げています。
詳しくは過去ログを。
おめでたい話なのですが、やっぱりいつまでもkateの元彼扱いなのですね。
それだけkateが凄いってことでもあるのですが。。。
kateの妊娠、結婚の噂について。
なんか不吉な予感がしません?
peteもkateもどちらも大好きなのですが、二人が一緒にいるとマイナスな方向に向かって行きそうな気がします。。。
では、ついでに最近のHACK様をどーぞ。


vogue ukをぷらぷらしていたら、おめでたいニュースを発見。
AS rumours abound that Kate Moss is planning to tie the knot with Pete Doherty on her 33rd birthday, January 16, her ex-boyfriend Jefferson Hack has apparently announced his intention to marry Belgian supermodel Anouck Lepere.
おめでとうございます。
JEFFERSON HACK氏については当ブログでも何度か取り上げています。
詳しくは過去ログを。
おめでたい話なのですが、やっぱりいつまでもkateの元彼扱いなのですね。
それだけkateが凄いってことでもあるのですが。。。
kateの妊娠、結婚の噂について。
なんか不吉な予感がしません?
peteもkateもどちらも大好きなのですが、二人が一緒にいるとマイナスな方向に向かって行きそうな気がします。。。
では、ついでに最近のHACK様をどーぞ。


スポンサーサイト
2006.10.28
Go to DMC!
渋谷タワレコは今DMC祭りです。

僕も昨日わざわざタワレコに行って買ってきました。
コミックの帯のコメントがツボ。
「人が人生を誤る瞬間を初めて見てしまった」
by 羽海野チカ氏
これってハチクロもDMCも見てないと笑いどころが分からないんですが、個人的には凄いツボ。
渋谷タワレコ限定の特別なグッズが当たるかもしれない抽選には外れてしまったのですが、DMCステッカーがもらえたので教科書にでも貼ろうかと思案中。

その抽選ではサインなどが当たるようなので、DMC2巻を買うなら渋谷タワレコで決まりです!

僕も昨日わざわざタワレコに行って買ってきました。
コミックの帯のコメントがツボ。
「人が人生を誤る瞬間を初めて見てしまった」
by 羽海野チカ氏
これってハチクロもDMCも見てないと笑いどころが分からないんですが、個人的には凄いツボ。
渋谷タワレコ限定の特別なグッズが当たるかもしれない抽選には外れてしまったのですが、DMCステッカーがもらえたので教科書にでも貼ろうかと思案中。

その抽選ではサインなどが当たるようなので、DMC2巻を買うなら渋谷タワレコで決まりです!
2006.10.28
american apparel
最近めっきり寒くなりましたね。
周りも風邪をひいている人が多いのですが、僕もその例に漏れず風邪です、ぐすん。
今日は折角の休みなのに家でゴロゴロ、ハロウィーンパーティにも行かず、せっせとブログを更新しております。
皆さんも風邪をひかないよう、ご自愛ください。。。
それはそうと、このブログでは何度か触れたと思うのですがちゃんと紹介したことはなかったなぁということで、今回はamerican apparelをご紹介。
写真は渋谷店です(店員さんにいけめんの外国人の方がいらっしゃいますが、日本語ぺらぺらです)

日本上陸は最近で、店舗も東京だと渋谷、代官山、麻布十番と限られています。
商品はカットソーを中心にスウェットや下着にいたるまで幅広いですが、基本的にはプレーンなものばかりです。
価格帯も手ごろですし、インナー用にまとめて買っちゃったりしています。
このブログで取り上げたmisshapesでも着ている人が沢山いましたが、ファッションにうるさい人にもきっと満足してもらえると思います。
特にVネックの形が綺麗で愛用しています。
また、忘れてはならないのが全てmade in USAであるということ。
詳しくはhttp://www.americanapparel.co.jp/mission/missionJapanese.htmlvをご参照ください。。
この間久々に行ったのですが、まとめ買いしてしまいました。


↑二枚は同じ素材なのですが、すっごく柔らかい素材でオススメです。洗っても殆ど型崩れしませんし、ホントよく着ています。
タンクトップも買おうかと思案中です。

↑定番中の定番。この深めのVネックとジャケットの相性がいいです。
ファンサイトで話題になっていたのですが、レイザーライトのジョニーも愛用らしいです。
あ、ちなみにレイザーライトの日本語のオフィシャルページはすごーくかっこよいです。

↑アメアパには珍しい柄もの。
そういえば昔ディオールでこんな感じのあったなーと思って買っちゃいました。(渋谷店では品切れでした)
と、こんな感じで買っても1万を超えないというリーズナブルさ!
今度はストールを多色買いしようかと思案中です。
周りも風邪をひいている人が多いのですが、僕もその例に漏れず風邪です、ぐすん。
今日は折角の休みなのに家でゴロゴロ、ハロウィーンパーティにも行かず、せっせとブログを更新しております。
皆さんも風邪をひかないよう、ご自愛ください。。。
それはそうと、このブログでは何度か触れたと思うのですがちゃんと紹介したことはなかったなぁということで、今回はamerican apparelをご紹介。
写真は渋谷店です(店員さんにいけめんの外国人の方がいらっしゃいますが、日本語ぺらぺらです)

日本上陸は最近で、店舗も東京だと渋谷、代官山、麻布十番と限られています。
商品はカットソーを中心にスウェットや下着にいたるまで幅広いですが、基本的にはプレーンなものばかりです。
価格帯も手ごろですし、インナー用にまとめて買っちゃったりしています。
このブログで取り上げたmisshapesでも着ている人が沢山いましたが、ファッションにうるさい人にもきっと満足してもらえると思います。
特にVネックの形が綺麗で愛用しています。
また、忘れてはならないのが全てmade in USAであるということ。
詳しくはhttp://www.americanapparel.co.jp/mission/missionJapanese.htmlvをご参照ください。。
この間久々に行ったのですが、まとめ買いしてしまいました。


↑二枚は同じ素材なのですが、すっごく柔らかい素材でオススメです。洗っても殆ど型崩れしませんし、ホントよく着ています。
タンクトップも買おうかと思案中です。

↑定番中の定番。この深めのVネックとジャケットの相性がいいです。
ファンサイトで話題になっていたのですが、レイザーライトのジョニーも愛用らしいです。
あ、ちなみにレイザーライトの日本語のオフィシャルページはすごーくかっこよいです。

↑アメアパには珍しい柄もの。
そういえば昔ディオールでこんな感じのあったなーと思って買っちゃいました。(渋谷店では品切れでした)
と、こんな感じで買っても1万を超えないというリーズナブルさ!
今度はストールを多色買いしようかと思案中です。
2006.10.24
Numero TOKYO
http://www.numero.jp/
Numero TOKYO、遅ればせながら先週げっとしました。



感想は、もう少しTokyoにこだわってもいいんじゃないかな、と。
ファッション誌として売っていくというよりは総合カルチャー誌にしたいのかと思っていましたが、創刊号を見る限りではファッション誌ですね。
マーク様のインタヴューとかは面白かったです。
あと、新宿マップ見て、歌舞伎町のつるとんたんに行きたくなりました。
ちなみに今家にはNumero TOKYOが2冊あるのです。一冊は普通にげとしたのですが、ウェブで応募したのも届いてしまったのです。
なんか勿体無いですね。。
Numero TOKYO、遅ればせながら先週げっとしました。



感想は、もう少しTokyoにこだわってもいいんじゃないかな、と。
ファッション誌として売っていくというよりは総合カルチャー誌にしたいのかと思っていましたが、創刊号を見る限りではファッション誌ですね。
マーク様のインタヴューとかは面白かったです。
あと、新宿マップ見て、歌舞伎町のつるとんたんに行きたくなりました。
ちなみに今家にはNumero TOKYOが2冊あるのです。一冊は普通にげとしたのですが、ウェブで応募したのも届いてしまったのです。
なんか勿体無いですね。。
2006.10.17
green
録画をしていた昨日の「情熱大陸」見ました。
今回のひとは洋服屋・大出由紀子、36歳。
「オタクですよね…(笑)」ともつぶやく根っからの服好き。ファッション業界で様々な職種を経験するなかで、「ものをセレクト」することから「ものをつくりたい。」という思いを強めていった。吉原秀明とともに立ち上げた『green』は今ではおしゃれ 好きが泣いて欲しがる人気ブランド。本当に着たい服がないなら自分で作るしかない、という思いをみごと現実のものとした女性だ。
デザイナーの仕事だけではなく、全ての事に携わる私は洋服屋であると言う大出は、元来洋服が持つ意味を考えて服を作る。例えばボタン一つをとっても、色、光沢、縫製、など細部まで徹底的にこだわった上で初めてそれが服の一部となる。「命懸けて洋服屋やってます」と言うゆえんだ。『green』のコンセプトが「機能性と美」であることも、大出のこだわりを如実に語っている。
番組では、およそ3ヶ月間大出に密着。洋服作りの裏側とそれにかける彼女の情熱、さらには『green』の指針が問われる東京コレクションの舞台裏を追いかける。
…公式より
いやー、職人ですね。
ボタンのテカリ一つ手を抜かない姿勢。
素材に対する愛着。
それでいて、周りへの配慮を欠かさない人のよさ。
「一度洗ったら着れなくなるような服は、絶対に作らない」という彼女の言葉は、響きます。
これもやはりヴィンテージへの愛から来るのでしょうか。。
服作りの現場というのは中々伺い知ることができないので、とても貴重なプログラムでしたね。
今回のひとは洋服屋・大出由紀子、36歳。
「オタクですよね…(笑)」ともつぶやく根っからの服好き。ファッション業界で様々な職種を経験するなかで、「ものをセレクト」することから「ものをつくりたい。」という思いを強めていった。吉原秀明とともに立ち上げた『green』は今ではおしゃれ 好きが泣いて欲しがる人気ブランド。本当に着たい服がないなら自分で作るしかない、という思いをみごと現実のものとした女性だ。
デザイナーの仕事だけではなく、全ての事に携わる私は洋服屋であると言う大出は、元来洋服が持つ意味を考えて服を作る。例えばボタン一つをとっても、色、光沢、縫製、など細部まで徹底的にこだわった上で初めてそれが服の一部となる。「命懸けて洋服屋やってます」と言うゆえんだ。『green』のコンセプトが「機能性と美」であることも、大出のこだわりを如実に語っている。
番組では、およそ3ヶ月間大出に密着。洋服作りの裏側とそれにかける彼女の情熱、さらには『green』の指針が問われる東京コレクションの舞台裏を追いかける。
…公式より
いやー、職人ですね。
ボタンのテカリ一つ手を抜かない姿勢。
素材に対する愛着。
それでいて、周りへの配慮を欠かさない人のよさ。
「一度洗ったら着れなくなるような服は、絶対に作らない」という彼女の言葉は、響きます。
これもやはりヴィンテージへの愛から来るのでしょうか。。
服作りの現場というのは中々伺い知ることができないので、とても貴重なプログラムでしたね。
2006.10.15
Docks Dora in Shibuya
久々に渋谷をプラプラとしたので、ついでに渋谷のショップをちょっとばかし紹介します。
基本的には渋谷でお買い物はしないのですが、そんな中でも幾つか行くショップはあるのです。

その一つがDocks Doraです。(夜に行ったので、画像が暗いです、すいません)
Docks Doraとはミラノにある有名なセレクトショップ(古着など)らしく、その東京店が渋谷にあります。
扱っているのはRAREやNOLITAなどのカジュアルなブランドが中心で、以前は古着や本国のオリジナルなども扱っていました。(が、今は扱いがないそう。。)
ちなみに、中田英寿さんもミラノのDocks Doraで買い物をしたことがあるらしいです。(なんかテレビで流れてたそーな)
普段はあまりここまでカジュアルなものはあまり着ないのですが、たまーにリラックスした感じにも惹かれ、RAREのカットソーやパーカーを購入してます。
RAREはヴィンテージ加工が素晴らしく、カラフルなアイテムがよい感じ。

↑たまたま今日着ていたRAREのTシャツ。かわいいでしょ。
これは高校生の時に買ったのだけれども、東京で着ていたら知らない人に「これ、どこで買ったんですか?」と聞かれたことがあります。びびったー。
なにやら某きむたく様がテレビで着用したものらしく、ずっと探していたそうな。さすが天下のきむたく様ですね!
このショップに行くようになったのは、東京以外の家の近くにDocks Doraがあって中高生のときによく行っていたから。
店舗は違えど、なんとなく懐かしくなります。。。
基本的には渋谷でお買い物はしないのですが、そんな中でも幾つか行くショップはあるのです。

その一つがDocks Doraです。(夜に行ったので、画像が暗いです、すいません)
Docks Doraとはミラノにある有名なセレクトショップ(古着など)らしく、その東京店が渋谷にあります。
扱っているのはRAREやNOLITAなどのカジュアルなブランドが中心で、以前は古着や本国のオリジナルなども扱っていました。(が、今は扱いがないそう。。)
ちなみに、中田英寿さんもミラノのDocks Doraで買い物をしたことがあるらしいです。(なんかテレビで流れてたそーな)
普段はあまりここまでカジュアルなものはあまり着ないのですが、たまーにリラックスした感じにも惹かれ、RAREのカットソーやパーカーを購入してます。
RAREはヴィンテージ加工が素晴らしく、カラフルなアイテムがよい感じ。

↑たまたま今日着ていたRAREのTシャツ。かわいいでしょ。
これは高校生の時に買ったのだけれども、東京で着ていたら知らない人に「これ、どこで買ったんですか?」と聞かれたことがあります。びびったー。
なにやら某きむたく様がテレビで着用したものらしく、ずっと探していたそうな。さすが天下のきむたく様ですね!
このショップに行くようになったのは、東京以外の家の近くにDocks Doraがあって中高生のときによく行っていたから。
店舗は違えど、なんとなく懐かしくなります。。。
2006.10.12
Like A Rockstar!
届いたぜ、コンバース×2。



嬉しいので写真を撮ってみました。
うーん、グラム・ロック!!
これで世界のnakataとお揃いらしいです。
ゴールドはローカット、シャンパンピンクはハイカットに。
このメタルシリーズは去年ディオールがグラムだったときに欲しかったもので(ゴールドのヒールブーツなんて高くて買えなかったので)、最近ネットで見つけたのでオーダーしてたのが今日届いたのです。
やっぱりデニムと合わせることが多くなるかと思いますが、ウールパンツにも合わせてみたいですね。
紐の結び方がちょっと変わっているのにはワケがあります。
さっそく明日履こー。



嬉しいので写真を撮ってみました。
うーん、グラム・ロック!!
これで世界のnakataとお揃いらしいです。
ゴールドはローカット、シャンパンピンクはハイカットに。
このメタルシリーズは去年ディオールがグラムだったときに欲しかったもので(ゴールドのヒールブーツなんて高くて買えなかったので)、最近ネットで見つけたのでオーダーしてたのが今日届いたのです。
やっぱりデニムと合わせることが多くなるかと思いますが、ウールパンツにも合わせてみたいですね。
紐の結び方がちょっと変わっているのにはワケがあります。
さっそく明日履こー。
2006.10.11
WATS BNE?


世界中で貼られてるステッカーとして有名なBNE。
渋谷でいくつか見つけました。
残念ながら「参上」付きは見つかりませんでした…
BNEが何を意味しているのかハッキリしていないのですが、こういう意図が不明なところが人の興味を惹き付けるのですね。
もしかして攻殻みたく動機のない模倣者みたいな?(うわあ、おたくっぽい…)
懸賞金も掛かってるらしいですね。。。
BNEについて知らない方はhttp://www.youtube.com/watch?v=pakmGq5BxVs&mode=related&search=(ABC)などを見てください。
日本語のニュースもあったんだけれども、なくなっちゃってました…
2006.10.10
Misshaps on September 2
実は昨日の更新で9月分の半分しかアップしてなかったので、続きを。
実は大学からアップしてたりします。
授業が始まるまでに終わるかなぁ…

UKロックっぽい。個人的に好き。

レッドカーペットでも歩くかのようなドレス。たぶんフルレングスなんだろうなぁ。
クラブでこんなドレッシーなスタイルのひと、見たことないっす。

前回更新の時にも登場のだんでぃーまん。
インナーのシャツはたぶん結構前のDior homme(ジャパニーズテイストが入ってたときの春夏。たしか)

またショートパンツだー。american apparelのキャンペーンみたいなスタイルですね。

もうすでに真冬みたいなスタイル。
今期注目のダッフルに、たぶん今期のDior hommeのマフラー。
美形だー。

H&Mとkarl lagerfeldがコラボしたときのカットソーですね。

ボーダーのニットワンピースがロックな感じで、よいです。
最近ニットワンピースを着ている人、多いですよね。流行ってるのでしょうか?(レディースには疎いもので…)

指紋プリントのカットソー。インパクトがありますね~。

ラコステのカーディガンにゴールドのロングネックレスという、すんばらしいセンス。
僕が着てたら絶対にダサい。。。

可愛いーーーー。ただそれだけです。

ないすなヘアスタイルですね。僕の持ってるアメアパのカットソーに似てるなぁ。

このサングラス、すごく欲しい!似合わないだろうけど…
こんなところでおしまいです。
ちょうど四限のベルがなっているので、行かないと!
実は大学からアップしてたりします。
授業が始まるまでに終わるかなぁ…

UKロックっぽい。個人的に好き。

レッドカーペットでも歩くかのようなドレス。たぶんフルレングスなんだろうなぁ。
クラブでこんなドレッシーなスタイルのひと、見たことないっす。

前回更新の時にも登場のだんでぃーまん。
インナーのシャツはたぶん結構前のDior homme(ジャパニーズテイストが入ってたときの春夏。たしか)

またショートパンツだー。american apparelのキャンペーンみたいなスタイルですね。

もうすでに真冬みたいなスタイル。
今期注目のダッフルに、たぶん今期のDior hommeのマフラー。
美形だー。

H&Mとkarl lagerfeldがコラボしたときのカットソーですね。

ボーダーのニットワンピースがロックな感じで、よいです。
最近ニットワンピースを着ている人、多いですよね。流行ってるのでしょうか?(レディースには疎いもので…)

指紋プリントのカットソー。インパクトがありますね~。

ラコステのカーディガンにゴールドのロングネックレスという、すんばらしいセンス。
僕が着てたら絶対にダサい。。。

可愛いーーーー。ただそれだけです。

ないすなヘアスタイルですね。僕の持ってるアメアパのカットソーに似てるなぁ。

このサングラス、すごく欲しい!似合わないだろうけど…
こんなところでおしまいです。
ちょうど四限のベルがなっているので、行かないと!
2006.10.09
Misshaps on September
ちょっと時間があるので、まともな更新を。
前にエディが登場したMisshapsについて取り上げたのだけれども、このクラブに集まる人は皆とびきりにおしゃれなのでピックアップしてご紹介。

右の女性ってデヴォン青木さん?(追記:コメントしてくださった方の情報でRILAさんというモデルさんであることが判明。情報ありがとうございます!)
それにしても隣の男子はイケメンだなあ。。

凄く気合の入ったメイク。けど謎のベルト。。。

ロングなゴールドネックレスが可愛い。こういう感じのスタイル、好きです。

ないすなサングラス。

せくしーな肌。まるでDIVA!

デヴォン青木さん、再び?(じゃないくて、RILAさん)

ファッションがどうこうというより、魅力的な女性だ(単に好みのタイプというだけだったり。。)
追記:コメントをしてくださった方の情報により、リリー・ドナルドソンっていうモデルさんであることが判明。情報ありがとうございました。

カラーバランスが絶妙。女性ならではの色使いですね。

ジャラジャラネックレスが効いてる、クールな美女だ。

このサングラスをチョイスするセンスが素晴らしい。どこで売ってるんだろ、こんなの。

この人もないすサングラス。

えっと、ずぼん穿いてくるの忘れた?いやいや、ショートパンツなんだろう。
肌きれー。いいなー。

今回のNO.1のおしゃれさん!!!

まるでマックイーンのコレクションのようなメイクだ。。
追記:またまたコメントしてくださった方からの情報で、トップスがバレンシアガだということが判明しました。いやー、全然分かりませんでした、勉強になります。

Dior hommeの今期のボウタイをしてる、ダンディーな男性。
シャツは胸元のポイントの刺繍があるから、ディオールではないはず(バレンシアガとかかな?)
追記:さらにさらに、こちらのブラックシャツがバレンシアガのものであることがコメントしてくださった方の情報で確定しました。
実はこの画像を拡大して胸のマークを見ると、↓のマークが見えるので、間違いない!


なにげないスタイルなんだけど目を引いた。普段着なかっこよさ、ですね。

巷で話題の、マックイーンのスカルスカーフを男子が!
僕もほしーな。

最近クリアなサングラスが流行りつつあるのでしょうか?
前にエディが登場したMisshapsについて取り上げたのだけれども、このクラブに集まる人は皆とびきりにおしゃれなのでピックアップしてご紹介。

右の女性ってデヴォン青木さん?(追記:コメントしてくださった方の情報でRILAさんというモデルさんであることが判明。情報ありがとうございます!)
それにしても隣の男子はイケメンだなあ。。

凄く気合の入ったメイク。けど謎のベルト。。。

ロングなゴールドネックレスが可愛い。こういう感じのスタイル、好きです。

ないすなサングラス。

せくしーな肌。まるでDIVA!

デヴォン青木さん、再び?(じゃないくて、RILAさん)

ファッションがどうこうというより、魅力的な女性だ(単に好みのタイプというだけだったり。。)
追記:コメントをしてくださった方の情報により、リリー・ドナルドソンっていうモデルさんであることが判明。情報ありがとうございました。

カラーバランスが絶妙。女性ならではの色使いですね。

ジャラジャラネックレスが効いてる、クールな美女だ。

このサングラスをチョイスするセンスが素晴らしい。どこで売ってるんだろ、こんなの。

この人もないすサングラス。

えっと、ずぼん穿いてくるの忘れた?いやいや、ショートパンツなんだろう。
肌きれー。いいなー。

今回のNO.1のおしゃれさん!!!

まるでマックイーンのコレクションのようなメイクだ。。
追記:またまたコメントしてくださった方からの情報で、トップスがバレンシアガだということが判明しました。いやー、全然分かりませんでした、勉強になります。

Dior hommeの今期のボウタイをしてる、ダンディーな男性。
シャツは胸元のポイントの刺繍があるから、ディオールではないはず(バレンシアガとかかな?)
追記:さらにさらに、こちらのブラックシャツがバレンシアガのものであることがコメントしてくださった方の情報で確定しました。
実はこの画像を拡大して胸のマークを見ると、↓のマークが見えるので、間違いない!


なにげないスタイルなんだけど目を引いた。普段着なかっこよさ、ですね。

巷で話題の、マックイーンのスカルスカーフを男子が!
僕もほしーな。

最近クリアなサングラスが流行りつつあるのでしょうか?
2006.10.03
NEWS×3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000668-reu-ent
[パリ 2日 ロイター] 仏ファッショングループ最大手LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンは2日、同グループ傘下のブランドの伝統を伝えるため、ガラス張りの未来的な美術館「Louis Vuitton Foundation for Creation」をパリに建設する予定であることを明らかにした。
同グループのベルナール・アルノー会長によると、総工費1億ユーロ(約150億円)で、パリ西部のブーローニュの森に建設される予定。着工開始は来年で、2009年までに完了する見通しだという。設計を行ったカナダ系米国人の建築家フランク・ゲーリー氏は、雲を連想してデザインしたとしている。
カルティエ美術館のような感じなのでしょうか?
よいことです。
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/29lifejeans.html
カジュアルな装いはタブーとされるレッドカーペットにジーンズを持ち込んだパイオニアはシャーリズ・セロンとジェニファー・ロペス。英国のサッカー選手、デビッド・ベッカムと元スパイス・ガールズの妻ビクトリア・ベッカムはロックスタイルを好み、流行のジーンズとロックTシャツの組み合わせはデビッドの定番。
ビヨンセは曲線美を強調するデザインが好みで、ロック&リパブリック、トゥルーレリジョンのものを愛用。足が細いシエナ・ミラーはぴったりとしたジーンズをはきこなし、ツイギーを連想させるモッズ風のファッションが多い。
シャーリーズセロンがパイオニアとは知りませんでした。
意外かも。
http://www.numero.jp/
Numero TOKYOは期待できそうです。
ということで、0号のモニターに応募しました。
いずれどっかで見れると思うんですけどね。
[パリ 2日 ロイター] 仏ファッショングループ最大手LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンは2日、同グループ傘下のブランドの伝統を伝えるため、ガラス張りの未来的な美術館「Louis Vuitton Foundation for Creation」をパリに建設する予定であることを明らかにした。
同グループのベルナール・アルノー会長によると、総工費1億ユーロ(約150億円)で、パリ西部のブーローニュの森に建設される予定。着工開始は来年で、2009年までに完了する見通しだという。設計を行ったカナダ系米国人の建築家フランク・ゲーリー氏は、雲を連想してデザインしたとしている。
カルティエ美術館のような感じなのでしょうか?
よいことです。
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/29lifejeans.html
カジュアルな装いはタブーとされるレッドカーペットにジーンズを持ち込んだパイオニアはシャーリズ・セロンとジェニファー・ロペス。英国のサッカー選手、デビッド・ベッカムと元スパイス・ガールズの妻ビクトリア・ベッカムはロックスタイルを好み、流行のジーンズとロックTシャツの組み合わせはデビッドの定番。
ビヨンセは曲線美を強調するデザインが好みで、ロック&リパブリック、トゥルーレリジョンのものを愛用。足が細いシエナ・ミラーはぴったりとしたジーンズをはきこなし、ツイギーを連想させるモッズ風のファッションが多い。
シャーリーズセロンがパイオニアとは知りませんでした。
意外かも。
http://www.numero.jp/
Numero TOKYOは期待できそうです。
ということで、0号のモニターに応募しました。
いずれどっかで見れると思うんですけどね。
2006.10.02
RAZORLIGHT In-Store LIVE @Apple Sibuya 2
昨日のセットリストを拾ってきたので、ぺたり。
1. In The Morning
2. Golden Touch
3. Before I Fall To Pieces
4. America
5. Back To The Start
6. Stumble And Fall
7. In The City
encore
1. Rip It Up
2. Somewhere Else
ついでに、映像もぺたり。
In the city
http://www.youtube.com/watch?v=fVVJ3pNcWVY
America
http://www.youtube.com/watch?v=DFaubwhY7DY
1. In The Morning
2. Golden Touch
3. Before I Fall To Pieces
4. America
5. Back To The Start
6. Stumble And Fall
7. In The City
encore
1. Rip It Up
2. Somewhere Else
ついでに、映像もぺたり。
In the city
http://www.youtube.com/watch?v=fVVJ3pNcWVY
America
http://www.youtube.com/watch?v=DFaubwhY7DY
2006.10.01
RAZORLIGHT In-Store LIVE @Apple Sibuya
寝坊をしつつも30分前には渋谷のりんご屋の前に着いたのですが既に長蛇の列。
もしかしたら入れないかもなぁと思ったのだけれども、Apple storeは見た目よりも人が入るのか、余裕で入れました。
とはいえ、バンドメンバーの姿はハッキリと見えるほどよい位置をキープすることは出来ませんでしたが…

ライブはIn The MorningとGolden Touch始まり、速攻でのっくだうん。
Stumble And Fallなどなど、全十曲近く歌ったのでは?
クアトロに行けなかった僕としては最高のライブでした。
昼間なので少し大人し目なノリだったけど、最前のあたりは凄く盛り上がってましたね。
Thanks Apple!
勿論Thanks RAZORLIGHT!ですけどね。
ジョニーはスキニーなホワイトデニムに白Tにロングジャケットを着て登場。やっぱり王子だ。
i love Carlと叫ぶ野太い声にちょっとクスリとしてしまった。
PAっていうのか分からないけど(音を調整する人)、そのおじさんがセットリストを食べてしまったので、正確なセットリストは覚えていません。
覚えている人がいたら教えてください。
それにしても、ライブっていいですね。
もしかしたら入れないかもなぁと思ったのだけれども、Apple storeは見た目よりも人が入るのか、余裕で入れました。
とはいえ、バンドメンバーの姿はハッキリと見えるほどよい位置をキープすることは出来ませんでしたが…

ライブはIn The MorningとGolden Touch始まり、速攻でのっくだうん。
Stumble And Fallなどなど、全十曲近く歌ったのでは?
クアトロに行けなかった僕としては最高のライブでした。
昼間なので少し大人し目なノリだったけど、最前のあたりは凄く盛り上がってましたね。
Thanks Apple!
勿論Thanks RAZORLIGHT!ですけどね。
ジョニーはスキニーなホワイトデニムに白Tにロングジャケットを着て登場。やっぱり王子だ。
i love Carlと叫ぶ野太い声にちょっとクスリとしてしまった。
PAっていうのか分からないけど(音を調整する人)、そのおじさんがセットリストを食べてしまったので、正確なセットリストは覚えていません。
覚えている人がいたら教えてください。
それにしても、ライブっていいですね。
| Home |