2008.12.14
Nobunori Torii Exhibition「yearn」
何度もこのブログで紹介している0(zero)のデザイナーの鳥井信徳さんが初の展覧会を開催します。
この展覧会はUTRECHT より yearnという写真集が出版されることを記念して開かれるものです。
写真だけでなく0の洋服も展示されるそうなので、写真だけではなく0の服に興味がある方も、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
なお、展覧会情報として、雑誌では装苑、ぴあ、ソトコト、コマーシャルフォトなどに掲載され、J-WAVE LOHAS SUNDAYのラジオや、CBCNET( http://www.cbc-net.com/article/2008/11/nobunori_torii_exhibitionyearn.php )などでも展開されるそうです。
Nobunori Torii Exhibition「yearn」
2008.12.16(tue) - 12.21(sun)
Place :
NOW IDeA by UTRECHT
東京都港区南青山5-3-8 パレスみゆき 201
TEL 03-5468-9657
http://www.utrecht.jp/aoyama/

この展覧会はUTRECHT より yearnという写真集が出版されることを記念して開かれるものです。
写真だけでなく0の洋服も展示されるそうなので、写真だけではなく0の服に興味がある方も、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
なお、展覧会情報として、雑誌では装苑、ぴあ、ソトコト、コマーシャルフォトなどに掲載され、J-WAVE LOHAS SUNDAYのラジオや、CBCNET( http://www.cbc-net.com/article/2008/11/nobunori_torii_exhibitionyearn.php )などでも展開されるそうです。
Nobunori Torii Exhibition「yearn」
2008.12.16(tue) - 12.21(sun)
Place :
NOW IDeA by UTRECHT
東京都港区南青山5-3-8 パレスみゆき 201
TEL 03-5468-9657
http://www.utrecht.jp/aoyama/

スポンサーサイト
2008.10.14
BLOW

「WILD HORSES~A NAN GOLDIN EXHIBITION FOR DIOR HOMME(ワイルド ホース)」
期日ギリギリで行ってまいりました。
大きな音が鳴り響く中、ナン・ゴールディンの写真を見るという不思議な体験でした。
この写真展の次は
Dior Homme “Petite Taille”
DIOR Omotesando
October 25th - November 3rd 2008
カーラ・ブルーニを気取ってスモーキングを。
2008.09.11
Annette Messager
「アネット・メサジェ:聖と俗の使者たち」を見てきました。
とても「フランス」の「女性」らしい作品群で、無邪気でグロテスクな様は子供のよう。マッドサイエンティストの美しさに通じるような感じ?も感じたり。
作品も現代の家族の在り方を突きつける作品もあり、わあ綺麗、わあ凄いだけではすまない重さがありました。体力を使う作品が多いので少し疲れたり。
個人的にはピノキオの作品(確かカジノの一作品)が好きでした。
http://www.mori.art.museum/contents/annette/index.html
とても「フランス」の「女性」らしい作品群で、無邪気でグロテスクな様は子供のよう。マッドサイエンティストの美しさに通じるような感じ?も感じたり。
作品も現代の家族の在り方を突きつける作品もあり、わあ綺麗、わあ凄いだけではすまない重さがありました。体力を使う作品が多いので少し疲れたり。
個人的にはピノキオの作品(確かカジノの一作品)が好きでした。
http://www.mori.art.museum/contents/annette/index.html
2008.08.08
Phil in Tokyo

http://www.vanity.to/
今夜warehouseにて、cazalsのphilがDJします。
前回来日時のle baronでのcazals nightではphilのDJ playは見られませんでしたが(多分。朝まではいなかったので)、今回はタイムテーブルに入っているので大丈夫ですね。
Mr.Aが登場のPV。アンドレのグラフィティは原宿や渋谷ではよく見かけますが、最近青山でも発見しました。全てがアンドレの手によるものなのだろうか…は不明ですが。
2008.07.17
Hedi Slimane in Japan
エディがついに来日。
しかし、NarzibにもDazedのイベント@superdeluxeにも物理的に行けず…
残念でした。
友人の多くが行っていたようで、写真を見せてもらったり、話を聞いたりして行った気分になってみようかと試みましたが、失敗しました。
superdeluxeでの様子はこのブログのリンク先である2nd blog cafeとかZEROXとかFashion Addictで御覧になれますので、是非。
赤い裏地のレザージャケットが素敵です。
しかし、NarzibにもDazedのイベント@superdeluxeにも物理的に行けず…
残念でした。
友人の多くが行っていたようで、写真を見せてもらったり、話を聞いたりして行った気分になってみようかと試みましたが、失敗しました。
superdeluxeでの様子はこのブログのリンク先である2nd blog cafeとかZEROXとかFashion Addictで御覧になれますので、是非。
赤い裏地のレザージャケットが素敵です。
2008.06.04
chanel mobile art

http://www.chanel-mobileart.com/
先日、国立代々木競技場オリンピックプラザ特設会場で行われているシャネルモバイルアート展に行ってまいりました。
展覧の内容についてはサイトを御覧いただくとして、ここではそれ以外の情報を。
まず、チケットは必ず取ってから(つまり、予約をしてから)行くことをおすすめします。
当日券もあるようでしたが、かなり並んでいましたし、確実に入手できるかも分かりませんので。
入場すると、入場時間までソファーに座って待つ素スペースがあるので、少し早めに行っても立って待つ必要はありません。
流石はシャネルの行うアート展といったところでしょうか。
荷物を預けるクロークも用意されています。
入場は2名ずつ時間を空けながら入場するため、人が沢山いて展示物が見づらいといったことはありません。
入り口で渡されるMP3レコーダーのガイドに従って館内を歩くのですが、その声の主は多分草間彌生さん。
作品の解説といった味気ないものではなく、作品の理解を促すようなポエティックなガイドが流れます。
最後には

みたいなパンフレットがいただけます。
100Pぐらいありそうな、結構豪華なものです。
総じて、ラグジュアリーブランドのアート展だけあって、入場無料ですし、サービスは至れり尽くせりだし、流石のクオリティでした。
アートそのものもガイドの力もあってすんなりと入ってくるもので、小難しく考える必要のなく、純粋に自己内面と向き合う時間を与えてくれます。
個人的には暗闇の中で水面に街が映る作品が好きでした。
興味のある方は、是非予約をして行ってみてみてください。
なお、表参道のシャネルでは現在、モバイルアート展に展示されていないキルティングバッグを使ったアートが展示されています。
かなりアンニュイな作品ですが、なんだか僕はハマってしまいました。
こちらも是非是非。
2008.01.25
BRITISH ANTHEMS 2008
http://www.creativeman.co.jp/2008/BA3/index.html
さて、噂はこれまでありましたが、BRITISH ANTHEMS 2008にTHESE NEW PURITANS参加が発表されました。
個人的には他のアーティストはあまりなじみのないメンツばかりなのですが、MySpaceで聴くと気になるバンドも。
THESE NEW PURITANSの単独があるかも気になるところです。
そしてエディの来日とちょうど日程が被っていますが、何か面白いことがあったりするんでしょうかね(エディのパーティでTHESE NEW PURITANSがDJするとか)
さて、噂はこれまでありましたが、BRITISH ANTHEMS 2008にTHESE NEW PURITANS参加が発表されました。
個人的には他のアーティストはあまりなじみのないメンツばかりなのですが、MySpaceで聴くと気になるバンドも。
THESE NEW PURITANSの単独があるかも気になるところです。
そしてエディの来日とちょうど日程が被っていますが、何か面白いことがあったりするんでしょうかね(エディのパーティでTHESE NEW PURITANSがDJするとか)
2008.01.22
!! CANCELLED !!
2/29から開催予定だったエディ・スリマンのエキシビジョンがキャンセルが発表されました。
残念です...
理由はなんなのでしょうか...
エキシビジョンはキャンセルされましたが、エディは来日するようでDAZED JAPAN 主催のパーティーやミーティングには参加するようです。
残念です...
理由はなんなのでしょうか...
エキシビジョンはキャンセルされましたが、エディは来日するようでDAZED JAPAN 主催のパーティーやミーティングには参加するようです。
2008.01.02
HEDI SLIMANE TOKYO
HEDI SLIMANE
TOKYO
KOYANAGI GALLERY
FEBRUARY 29TH
2008
エディ・スリマンのオフィシャルマイスペースで、上記のメッセージが表示されています。
同時に発表されている花火の写真?が関係した展示になるのでしょうか...?
どのような展示になるのか、楽しみです。
詳細が分かりましたら、随時お伝えいたします。
小柳ギャラリー...http://www.gallerykoyanagi.com/index.html
TOKYO
KOYANAGI GALLERY
FEBRUARY 29TH
2008
エディ・スリマンのオフィシャルマイスペースで、上記のメッセージが表示されています。
同時に発表されている花火の写真?が関係した展示になるのでしょうか...?
どのような展示になるのか、楽しみです。
詳細が分かりましたら、随時お伝えいたします。
小柳ギャラリー...http://www.gallerykoyanagi.com/index.html
2007.12.31
le baron
昨日は久々にLe baronへ。半年以上ぶりのbaronはいつの間にやら会員制でなくなっていて、客層も若い感じに。

昨日はhip hopな感じの人が多くて、さらにveloursにいそうな感じの人が多くってちょっと残念でした。(veloursも楽しいパーティのときは、いい感じの客層ですけど)
バーテンもちゃらい感じになってたし。
あと、ドリンクが相変わらず高いです。気がついたら結構な額を飲んでました…
そういえば、旧会員証出せばエントランスフリーらしいです(お店側に確認したわけではないので、確実な情報ではありません。間違っていたらごめんなさい)
持っていけばよかったなぁ…
ちなみに、昨日の僕の格好は…
Dior hommeの06s/sのサイドにスリットが入っているトップス。
ca4laのリボンハット(キャンペーンにならって、↑のトップスにはリボンハットでしょうということで)
夜使用で、Dior hommeのラメデニムとlad musicianのラメカーディガン。
靴はcandyで購入したヒールブーツで。
一緒に遊びに行った友人らがとてもオシャレな人ばかりなので、少し気合をいれました:D

昨日はhip hopな感じの人が多くて、さらにveloursにいそうな感じの人が多くってちょっと残念でした。(veloursも楽しいパーティのときは、いい感じの客層ですけど)
バーテンもちゃらい感じになってたし。
あと、ドリンクが相変わらず高いです。気がついたら結構な額を飲んでました…
そういえば、旧会員証出せばエントランスフリーらしいです(お店側に確認したわけではないので、確実な情報ではありません。間違っていたらごめんなさい)
持っていけばよかったなぁ…
ちなみに、昨日の僕の格好は…
Dior hommeの06s/sのサイドにスリットが入っているトップス。
ca4laのリボンハット(キャンペーンにならって、↑のトップスにはリボンハットでしょうということで)
夜使用で、Dior hommeのラメデニムとlad musicianのラメカーディガン。
靴はcandyで購入したヒールブーツで。
一緒に遊びに行った友人らがとてもオシャレな人ばかりなので、少し気合をいれました:D